うう、SS失敗したでござる。というわけでE-3突破。新実装のシステムに慣れながらの前哨戦。ともかく装備と駆逐艦の不足に愕然としてコレから先の海域に不安が残る・・・。そして資材がっつり持って行かれた。同時に2艦隊運用恐ろしいな。
突破時編成・第一艦隊。もう一人ひとりSS取るのつらいのでパス。
旗艦:赤城(62->65)
装備: 零戦21型(熟練)/九七艦攻(熟練)/烈風/彩雲
一航戦投入。錬度あげてなかったので60台という不安。?でも結局二航戦の二人より大破回数は少なかった。
—
2:加賀(62->65)
装備:烈風/流星改/烈風改/彩雲
同じく一航戦投入。経験値の入り具合を見て赤城と旗艦を交代交代で。
流石の烈風、烈風改ガン積み。加賀を使うんだからこれはしゃーない。
—
3:蒼龍改二(117->118)
装備:二式艦偵/烈風/彗星(江草)/彩雲
攻略編成唯一の限界突破艦。しかしながら大破率が一番高かったように思う。一航戦をかばっていたのでしょう。ウチの嫁は優しい娘ですから。彩雲不足が露呈して二式艦偵投入。これがあってよかったのか、無くてもどうにでもなったのかはいまとなってはw;
—
4:飛龍改二(98)
装備:零戦21型(熟練)?/烈風/天山(友永)/彩雲
二航戦。烈風が足りなかった娘(2人目)。とりあえず何とかなりました。
—
5:金剛改二(75->76)
装備:41cm/ 35.6cm(ダズル迷彩)/水観/徹甲弾
イベ前に滑り込みで改二にしたデースもここで投入。運用上は錬度の不足を感じることはなかったように思う。46cm?1個しかありませんよそんなの。
—
6:比叡改二(95->96)
装備:?41cm/試製35.6cm/水観/徹甲弾
しばらく運用してなかった比叡改二もここで。何気に戦艦錬度ナンバー2だったことを思い出した。流石の貫禄で敵の攻撃を小破中破で耐え忍び、弾着観測でワンパンしてくれる目覚しい活躍ぶり。
第2艦隊
旗艦:神通改二(62->66)
装備:3号/3号/夜偵
川内にするか神通にするか、はたまた夕張にするかで悩んだのだが、艦載機が使えない夕張は除外、今後のことも考え、錬度上げもかねて神通に。うん。火力がおかしい。
—
2:初風(88)
装備:10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/照明弾
駆逐錬度No.2の初風を投入。まあ、ココまではいいとして
—
3:陽炎(48->51)
装備:10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/探照灯
錬度40台の投入はかなり不安だったが、意外といけるな、というのが正直なところ。探照灯のせいか被弾が多かったががんばってくれた。
—
4:不知火(48->51)
装備?:10cm連装高角砲/10cm連装高角砲/22号
ぬいぬいまで投入。作戦が終わったらしっかりと育てておこうと心に決めた。
—
5:利根改二(96)
装備:2号/2号/試製晴嵐/14号
航巡改二枠を投入。索敵が足りない足りないといわれているので、索敵お化けの利根型改二をここで2隻とも使う。装備も贅沢に使ったと思う。ボス夜戦の削り、トドメの要として存分に機能してくれた。
6:筑摩改二(96)
装備:2号/2号/試製晴嵐/23号
利根型2番艦もそろって投入。最後列に配置したせいか最後の一撃役になりやすく、何度も残ったのカスダメを削り取ってくれた。個人的にこの海域MVPはこのお方。
—
ともかく資材・バケツが持っていかれたというのがこのマップの感想。出撃。補給、入渠ともりもり減っていく。E2の節約成功が帳消しになるくらい減った。
攻略中も新しい顔ぶれとは出会えず、任務報酬も装備品なのでとりあえず通過点。本番は次エリアからかな。