さんざっぱら ぁ ゃ ι ぃ エントリーを挙げていたのでもうお分かりと思いますが,DELLのInspiron mini 9を購入いたしました.
まあ,届くまでにクーポン割引とかいろいろあって後悔の念がないわけじゃないんですが,英語キーボードにBTOした中では早い方の到着なんじゃないかと.まあ,台風のせいで予定がぐちゃぐちゃになったようですがね.船便かよ輸送は...
とりあえずは開封レポ.写真少し大きめにしてみましたよ.
簡素な段ボールで届きました.
これは裏面.表は配達の伝票とかがべたべたと貼ってあります.
サイズはホビージャパンと同程度.えらい小さい.
開封.中に化粧箱が入ってるわけでもなくいきなり梱包材.
エコでいいんじゃないかな.二度手間で箱開けるのもイライラするしね.うん.
ふたを取るとでんっと鎮座してる本体.小さいのぅ.
ちなみに本体色は白にしましたよ.黒は指紋が目立ちすぎるので,白にしといてよかった.
本体を取り出すとACアダプタ,リカバリDVD,マニュアルが入ってるのみ.
内容物は以上.実に簡素.
箱から取り出して並べてみる.
実にシンプルなパッケージングと言える.
本体を袋から取り出すも,液晶にさらにカバーが.
液晶保護の念の入り様,痛み入る.
天盤にも保護フィルムが.
携帯の液晶カバーなどはみみっちく貼りっぱなしにする俺もこれはさすがに剥がさざるを得ない.
ようやくお目にかかれた生まれたままの本体.光沢テカテカ.
開くときは天盤のロゴが逆になる方から.開いた状態でロゴが読める配置.そりゃそうだな.
開くときには引っ掛かりや溝などがないので隙間に指を突っ込んで開く感じ.やや強引.
ラッチレスなのに開けづらいw;
話題のタネのキーボード.英語配列に換装.
ウェブでオーダーしないと英語キーボードにはできないのに,英語キーボードに換装すると組み上げ期間が延びる.
が,日本語配列は配置とキーピッチがあり得んのでここは涙をのむべきだと思われる.
起動直後のバッテリー残量.まあこんなもんかな.
起動はなかなか早かった気がする.デスクトップをチューンして早く立ち上がるようにしてあるので,起動にストレスを感じないということは大差ない速度で起動している証拠だと思う.
起動直後のCドライブの様子.
16GBのSSDに変更.結構余裕がある.ここから削れば割と余裕がありそうな気がするぜ.
とりあえず開封レポはこんなところで.
次回はカスタマイズレポ.
ピンバック: 動物園襲撃計画Blog-3rd